释义 |
[论] 〔syllogism〕間接推理の中の演繹(えんえき)的推理。「(1)すべてのMは P である。(2)すべての S はMである。故に,(3)すべての S は P である」のように,二つの前堤から一つの結論を導き出す推理。結論の主語(S)を小概念,それを含む前堤((2))を小前堤といい,結論の述語(P)を大概念,それを含む前堤((1))を大前堤という。また,SとPを結びつける概念(M)を中概念(媒概念)という。推論式。推理式。三段论法,三段论。间接推理中的演绎推理,如像“(1)凡M必然是P,(2)凡S必然是M,则(3)凡S必然是P”这种从两个前提推导出一个结论的推理。将结论的主项(S)称为小概念、包含其的前提((2))称为小前提,而将结论的谓项(P)称为大概念、包含其的前提((1))称为大前提,并将联系S和P的概念(M)称为中概念(媒介)。
|