释义 |
- 暦史を研究する学問。暦史学。史学。研究历史的学问。
- 古代中国で,中原の四方にあった四つの大山。泰山(東岳)·華山(西岳)·衡山(南岳)·恒山(北岳)の総称。天子巡狩の際,その方面の諸侯と会する所と定められていたという。四岳。古代中国位于中原四方的四座大山,即泰山(东岳)、华山(西岳)、衡山(南岳)、恒山(北岳)的总称,据称是天子巡狩时会见各方诸侯的指定场所。
2.[论语] 15歳の异名。志学(之年)。十五岁的异名。
- 旧制の学校教育で,学事の視察,教職員の監視·監督に当たった地方官。视学。日本旧制学校教育中,担当学事视察、对教职员进行监视、监督的地方官。
- 詩を作る方法や詩の本質について研究する学問。诗学。研究诗的创作方法及诗的本质的学问。
- 〔ギ Peri poiētikēs〕アリストテレスの著作。悲劇と叙事詩について論じた部分のみ現存。のちの西洋文芸に大きな影響を与えた。《诗学》。亚里士多德的著作,现仅存论述悲剧及叙事诗的部分,对后来西方文艺的影响很大。
|