请输入您要查询的日文单词:
单词
しき【史記】
释义
しき
【
史記
】
中国最初の紀伝体の通史。二十四史の一。130巻。前漢の司馬遷著。紀元前91年頃完成。黄帝から前漢の武帝までの暦史を記す。本紀12巻,表10巻,書8巻,世家(せいか)30巻,列伝70巻から成る。後世,正史の模範とされた。太史公書。
《史记》。中国最早的纪传体通史,二十四史之一,130篇,西汉司马迁撰,公元前91年前后成书。记述从黄帝到西汉汉武帝的历史。由本纪12篇,表10篇,书8篇,世家30篇,列传70篇组成。被视为后世正史的范本。
随便看
かとううまき【加藤宇万伎】
かとうえなお
かとうえなお【加藤枝直】
かとうかげまさ
かとうかげまさ【加藤景正】
かとうがた
かとうがた【火燈形】
かとうきょうそう
かとうきょうそう【過当競争】
かとうきょうたい
かとうきょうたい【加藤暁台】
かとうきよまさ
かとうきよまさ【加藤清正】
かとうぐち
かとうぐち【火燈口】
かとうしげし
かとうしげし【加藤繁】
かとうしゅうそん
かとうしゅうそん【加藤楸邨】
かとうしょくぶつ
かとうしょくぶつ【下等植物】
かとうせい
かとうせい【寡頭制】
かとうせいりょく
かとうせいりょく【寡頭勢力】
日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。
Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/9/28 16:23:59