释义 |
- 式を执り行うこと。特に,キリスト教で,洗礼·聖餐や結婚·葬儀などの式をつかさどること。司仪。执掌仪式,特指执掌基督教洗礼、圣餐或结婚、葬礼等仪式。
- 室町時代,侍所の長官(所司)に任ぜられた,山名·一色·京极·赤松の四家。四殿衆。四職衆。四职。室町时代被任命为侍所长官(所司)的山名、一色、京极、赤松四家。
- 動物の歯の種類と数とを表す式。上下顎の片侧の門歯·犬歯·前臼歯·後臼歯の数を左から右へ分数式で示す。哺乳類では分類の重要な基準。齿式。表示动物牙齿的种类和数目的式子,用分数式来表示上下颌一侧自左至右的门齿、犬齿、前臼齿、后臼齿的数目。为哺乳类动物分类的重要依据。
|