释义 |
1.[仏] 仏教を守護する四神。帝釈天(たいしやくてん)に仕え,須弥山(しゆみせん)の中腹にある四王天の主。東方の持国天·南方の增長(ぞうじよう)天·西方の広目天·北方の多聞(たもん)天をいう。像は須弥壇の四隅にそれぞれ配され,甲胄(かつちゆう)をつけ武器を持ち邪鬼を踏む形。護世四天王。四大天王。四天。四天王。守护佛教的四神,侍奉帝释天,为居须弥山腰的四天王天之主,东方为持国天王、南方为增长天王、西方为广目天王、北方的多闻天王。天王塑像分立须弥坛四隅,塑成身着甲胄、手持武器、脚踏邪鬼的形象。
2.- ある部門や集団で,最も力量のある 4人の称。四天王,四大金刚。某部门或集团中最有实力的4人的称谓。
|