释义 |
1.- 折り畳み式の腰掛け。室内の臨時の座や,野外の腰掛けとして用いる。折凳,马扎。折叠式凳子,用作室内临时的座位或野外的坐凳。
2.- 細長い板に脚を付けた,簡単な腰掛け。长凳,条凳。在细长板上装上腿作成的简易凳子。
- 内閣の各省の会議。また,その議決。省务会议,省务会议决议。日本内阁各省的会议,亦指其决议。
- 将棋盤を用いて二人で行うゲーム。20枚ずつの駒を並べ,交互に動かして,相手の王将を詰めた方を勝ちとする。奈良時代末に日本に伝わったという。将棋。使用将棋盘,由两人进行的对弈。双方各摆二十个棋子,轮流走棋,以将死对方的王将为胜。据说在奈良时代末期传入日本。
2.- 歌舞で客をもてなす女。遊女。艺妓,娼妓。通过歌舞服侍客人的女子。
|