释义 |
[仏] 八正道の一。仏教の真理(四聖諦(ししようたい)を自覚して,正しい考えをもつこと。正见。八正道之一,悟到佛教真理(四圣谛)而具有正确见解。
- まじりもののない絹糸,また絹織物。本絹(ほんけん)。純絹。纯丝,真丝,纯丝织物。不含杂质的丝,亦指丝织物。
- ある商店·商店街が商取引を行う地理的範囲。商勢圏。商圈。某商店或商业街进行商事交易的地理范围。
- 一定の権利·義務を表示し,法律上の効力を有する文書。有価証券と証拠証券とがある。证券。表示一定权利和义务、具有法律效力的文书,分有价证券和证据证券。
- (1265—1345)鎌倉末期の浄土宗の僧。甲斐の人。字(あざな)は向阿,号は是心。京都の清浄華院に住す。浄土思想普及に貢献。著「三部仮名鈔」证贤(1265—1345)。镰仓末期净土宗僧人。甲斐人,字向阿,号是心,居京都清净华院。为净土思想的普及做出贡献。著有《三部假名钞》。
|