释义 |
2.- 自分の店をへりくだっていう語。小店,敞店,鄙店。对自家店铺的谦称。
- 漢字の書体の一。大篆(だいてん)を簡単にしたもの。秦代に文字の整理統一のために作り出された書体。篆文。秦篆。小篆,秦篆。汉字字体的一种,由大篆简化而成,秦代为整理统一文字而创制。
- 漢字の四声を示すため,漢字の四隅または,その中間に付ける点。左下が平声(ひようしよう),以下右まわりに上声(じょうしょう)·去声(きよしよう)·入声(につしよう)を示す。四声点。声符(しようふ)。声调符号。为标记汉字四声,标在汉字的四角或其中间的点状符号。左下角表示平声,以下依次为左上角表示上声、右上角表示去声、右下角表示入声。
1.- 鏡·レンズなどで,光軸に平行な光線が反射あるいは屈折して集まる一点。焦点。平行于光轴的光线经反射镜或透镜等的反射或折射后聚集的一点。
2.[数] 円錐曲線を作る基本となる定点。円錐曲線は焦点と定直線(準線)からの距離の比が一定な点全体の集合と定義される。焦点。成为作圆锥曲线基本的定点。圆锥曲线的定义为:与焦点和定直线(准线)的距离之比,为常数的所有点的集合。
3.- 人々の関心や注意が集まるところ。また,物事の中心となるところ。焦点。人们关注的集中点,亦指成为事物的中心点。
- 〔「しょうでん」とも〕「大聖歓喜自在天(だいしょうかんぎじざいてん)」の略。→歓喜天圣天。「大圣歓喜自在天」之略。
- 天をつくこと。勢いの盛んなこと。冲天。冲向天空,形容气势磅礴。
1.- 褒美として与える物。奖品,赏品。作为奖赏给与的物品。
- キリスト教で,信者が死ぬこと。帰天。召天。在基督教中,指信徒死亡。
|