释义 |
- 記憶·想像などにより,現実の刺激なしに意識に生じる像。視覚心像·聴覚心像·運動心像などがある。表像。心象(しんしよう)。イメージ。心像。通过记忆、想象等,无现实刺激而产生于意识中的像。分为视觉心像、听觉心像、运动心像等。
1.- 循環器系の中枢器官。血液を血管中に押し出し循環させる。魚類では一心房一心室,両生類では二心房一心室,鳥類·哺乳類では二心房二心室に分かれる。人間の心臓は胸腔内の中央より左にあり,握りこぶしよりやや大きい。心脏。循环系统的中枢器官,推动血液在血管内循环。鱼类为一心房一心室,两栖类为二心房一心室,鸟类、哺乳类为二心房二心室。人类的心脏位于胸腔中央偏左,比本人拳头略大。
2.- 組織や物事の一番大事なところ。心脏。比喻组织、事物的最重要部分。
3.- 〔「心臓が強い」から〕あつかましくずうずうしいこと。〔源于“心脏强劲”〕厚脸皮,不害臊。
- 神の姿を彫刻·絵画に表したもの。神像。将神的形象表现为雕塑、绘画而制成的像。
スル 1.- 新しくつくること。特に,船をつくること。新造,新建。新近建造,尤指造船。
2.- 〔「しんぞ」とも〕武家の妻女。また,上流商家の妻女。後には他人の妻,特に,若い妻をいうようになり,さらに未婚の若い女性のことをもいうようになる。新妇,少妇,姑娘。武士之妻,也指上层商人之妻,后来指他人的妻子,尤指年轻的妻子,进而亦指未婚的女性。
|