释义 |
2.- 暦史上の時代区分の一。中古·近古に対して暦史時代の最も古い時代をさす。日本では,普通大化改新頃までをいう。上古。历史上的时代划分之一,指与中古、近古相对而言的历史时代上最古老的时代。在日本通常指大化改新以前。
- 打楽器の一。大型の細腰鼓の一種。左の鉢は大きく,右は小さい。左は左手指で,右は細い桴(ばち)で打つ。もと中国で用いられ,のち朝鮮に伝わり民謡·劇楽の伴奏などに用いられる。杖鼓。打击乐器之一。大型细腰鼓的一种,左鼓筒空腔大,右鼓筒空腔小。左侧用左手指敲击,右侧用细鼓槌敲击。原流行于中国,后传到朝鲜,用于民谣、剧乐的伴奏等。
|