释义 |
- 長野県諏訪にある神社。上下二つの社よりなる。上社(かみしや)本宫は諏訪市中州,下社(しもしや)は諏訪峻下諏訪町にある。祭神は出雲系の神とされる建御名方富命(たてみなかたとみのみこと),八坂刀売命(やさかとみのみこと)。全国的に分社がある。7年ごとの御柱(おんばしら)の祭りは有名。現在は諏訪大社と称する。诹访神社。位于长野县诹访市的神社,由上社、下社组成。上社本宫在诹访市中州,下社在诹访郡下诹访町。祭神为出云系神的建御名方富命、八坂刀壳命。在日本全国有分社。7年一次的御柱祭非常有名。现称诹访大社。
|