释义 |
1.- 春秋戦国時代に長江中流域を領有していた国(?—前223)。秦に滅ぼされた。中原諸国と種族·文化を异にしていた。楚。春秋战国时代建国于长江中部流域的国家(?—前223),被秦所灭,与中原各国的种族、文化不同。
2.- 五代十国の一。馬殷(ばいん)が後梁(こうりよう)から楚王に封ぜられて建国(907—951)。湖南を中心に広西の北部を支配。南唐に滅ぼされた。楚。五代十国之一,马殷被后梁封为楚王而建的国(907—951),以湖南为中心,至广西北部。后为南唐所灭。
2.- 関係がうといこと。親しくないこと。←→親疏,疏远。关系不亲近。
1.- 箇条書き。また,箇条書きにした上奏文。疏,奏疏,条陈。分条写,亦指分条写的奏文。
2.- 経典などの注釈書。特に,語句に注釈を加えたもの。しょ。注疏。经典著作等的注释书,尤指给词句加上注解的书。
1.- その血統,その家系の最初の人。祖,祖先。某一血统、世系的最初之人。
2.- 一つの教え·流派,物事などを始めた人。元祖。祖,始祖,鼻祖。某一学说、流派或事物的创始人。
- 律令制の税の一。口分田·位田·賜田·功田などの面積に対して課税され収穫量の約3%の割合で,稲で納めさせた。田租。租。律令制的税赋之一,在日本指针对口分田、位田、赐田、功田等的面积征收的赋税,比例约为收成的3%,以稻谷缴纳。
- 古代の乳製品。牛や羊の乳を煮つめたもの。酥,酥酪。古代的乳制品,把牛奶或羊奶熬煮而成。
|