释义 |
1.- 外に現れた姿·かたち·ありさま。外見。相,相貌,模样,外表。外部所表现出来的姿态、形状、状态。
2.- 吉凶などの現れた,姿·かたち·ありさま。相。吉凶等呈现的姿态、形状、状态。
3. 動詞の表す動作を,その動作が時とともに展開してゆく過程においてとらえたときのさまざまなあり方,およびそれを表現する組織的な文法形式。「書いている」は動作が継続していることを,「書いてしまう」は動作が完了していることを表すなど,動詞と「ている」「てしまう」「てある」などとが結合した形式によって表される。アスぺクト。態。(语法中的)相,态。动词所表示的动作在与“时”一起展开的过程中所呈现的各种各样的状态,及表现此动作的有系统的语法形式。如「书いている」表示动作的持续、「书いてしまう」表示动作的完结等,都用动词和「ている」「てしまう」「てある」等相结合的形式来表现。 態②に同じ。同态②。
4.[物] 〔phase〕物質の系の中で,均一でかつ明確な境界をもち,他と区別される領域。気体·液体·固体の相をそれぞれ気相·液相·固相という。相。指物质体系中,均匀且具有与其他物质明确可分界面的领域。气体、液体、固体的相分别称为气相、液相、固相。
|