释义 |
1.- 互いに意見を主張し合って争うこと。もめごと。争议。各执己见相争。
2.- 使用者と労働者,地主と小作人などの間に起こる争い。→労働争議·小作争議争议。雇主与劳动者、地主与佃户等之间发生的纷争。
2.- 皇後·太皇太後·皇太後以外の皇族の葬儀。ご喪儀。→大喪の礼·大喪儀丧礼。指皇后、太皇太后、皇太后以外的皇族成员的葬礼。
- (1421—1502)室町後期の連歌師·古典学者。姓は飯尾という。東山時代の代表的文化人で,有心(うしん)連歌を大成。編著「新撰菟玖波(つくば)集」など。宗祗(1421—1502)。室町时代后期的连歌师、古典学者,据说姓饭尾。东山时代的代表性文人,“有心”连歌的集大成者。编著有《新撰菟玖波集》等。
|