释义 |
- 長鼻目ゾウ科の哺乳類の総称。化石で発見される種は多いが,現生種は大形のアフリカゾウ·インドゾウの2種のみ。長い鼻は,鼻と上唇が伸びたもの。上顎(じようがく)門歯は長く伸びて牙(きば)となる。現生の陸生動物中では最大。仏教では白象を神聖視する。象。长鼻目象科哺乳类动物的总称,通过化石发现的大象种类虽然很多,但现在仅存大型非洲象和印度象两种。长长的鼻子是由鼻与上唇延长而成。上颌门齿长大,长成“象牙”,是现代陆生动物中最大的动物。佛教把白象视为神圣。
1.- かたち。姿。ありさま。像,形象。形状,姿态,样子。
2.- 神仏·人·鳥獣などの形を模して描き,また造ったもの。像。仿照神佛、人、鸟兽等形状描绘或制造之物。
3.[物] 物体の各点から出た光線束が光学系によりそれぞれ対応する一点に集束するか,また一点から発散する形の光線束となる場合のそれらの点の集合。前者の場合を実像,後者を虚像という。像,影像。从物体各点发出的光线经过光学系统后,会聚于各自对应的一点,或变成从一点发出的发散形光线时各点的集合。前者称实像,后者称虚像。
2.- 能面の一。「羽衣」「葛城」のシテなど,神性を帯びた女性に用いる。增女(ぞうのおんな)。增。能乐面具之一,用于《羽衣》《葛城》等带有神性的女主角。
- 和歌·俳諧の題材による分類の一。和歌では四季·賀·離別·羇旅(きりよ)·物名·恋·哀傷などのどれにも属さないもの。または,四季·恋以外のもの。連歌·俳諧では無季の付句。雑歌。雑の歌。雑の句。杂,杂歌,杂句。根据和歌、俳谐题材进行的分类之一,不属于“四季”“贺”“离别”“羁旅”“物名”“恋”“哀伤”等中任何一类的和歌,亦指“四季”“恋”以外的和歌。连歌、俳谐中指无季语的接句。
(接头) - 官位を表す語に付いて,死後に朝廷からおくられたものである意を表す。追赠。接在表示官位的词语后面,表示此官职是其死后由朝廷所授予的之意。
|