释义 |
- 1582年(天正10)以降,豊臣秀吉が全国的に行なった統一的な検地。従来貫高で示されていた田畑を石高(生産高)で示すように改めた。また,6尺3寸四方を1歩として300歩=1段とする段歩制を採用,耕地を上·中·下·下々の等級に分け,使用枡(ます)を京枡に統一するなど,近世封建社会の基盤である,石高制を確立。天正の石直し。太阁检地。1582年(天正10)起丰臣秀吉在全国进行统一检地(丈量土地),由原来用贯高(税额)表示田地改为用石高(产量)表示。同时采用6尺3寸见方为1步、300步为1 段的段步制,把耕地分为上、中、下、下下的等级,将使用升统一改为京升等,这一系列措施确立了日本近世封建社会的基础“石高制”。
|