释义 |
1.- 平安末期の僧。本名,斎藤時頼。はじめ滝口の武士で平重盛の臣。建礼門院の雑仕横笛に恋慕,父に反対されて出家。のち高野山で行いすまし,平維盛入水の導師となった(平家物語)。泷口入道。平安末期的僧人,本名斋藤时赖,初为泷口的武士,平重盛之臣。因爱上建礼门院的侍女横笛,遭父亲反对而出家。后在高野山净心修道,引导平维盛投水自杀(据《平家物语》)。
2.- 小説。高山樗牛(ちよぎゆう)作。1894年(明治27)発表。平家物語の①の話を潤色。《泷口入道》。小说,高山樗牛著,1894年(明治27)发表。以《平家物语》①的故事铺陈而成。
|