释义 |
- 竹などで作った骨組みに紙をはり,糸をつけ,風を利用して空高く揚げるもの。〔「凧」は国字〕风筝。在竹篾等做的骨架上糊上纸,系上线,利用风力高高升上天空的玩具。
- 絶えず刺激を受けたために,皮膚の表面が厚く固くなったもの。胼胝(べんち)。胼胝,茧子,趼子,膙子。由于不断受到刺激,皮肤表面变厚、变硬形成的厚硬皮。
- 絶えず刺激を受けたために,皮膚の表面が厚く固くなったもの。胼胝(べんち)。胼胝,茧子,趼子,膙子。由于不断受到刺激,皮肤表面变厚、变硬形成的厚硬皮。
- 頭足綱八腕目の軟体動物の総称。丸い頭状の胴に吸盤のある8本の腕が付き,その付け根に口がある。頭状の部分は実際は胴体で,頭にあたる部分は腕の付け根,口の上部に位置する。イカと同,外敵に襲われたりすると口状の漏斗から墨を吐き出す。すべて海産。マダコ·ミズダコ·イイダコなどが含まれる。章鱼,蛸。头足纲八腕目软体动物的总称,圆形头状身躯上生有具吸盘的8根腕,其根部有口。头状部分实为胴体,相当于头的部分位于腕根,即口的上方。与乌贼一样,遇敌袭击时从口状漏斗中吐出墨汁。均属海产。包括真蛸、酢蛸、短蛸等。
|