释义 |
1.- 鹿児島県,大隅半島の南方にある南北に細長い島。鉄砲伝来の地。中心都市は,西之表。种子岛。位于鹿儿岛县大隅半岛南面的,南北狭长的岛屿。火枪传入之地,中心城市为西之表。
2.- 火縄銃の异名。1543年種子島に漂着したポルトガル人から領主種子島時堯(ときたか)が入手し,その使用法·製法を家臣に学ばせて以来,新兵器として国内に普及したことによる。种子岛枪。火绳枪的异名,1543年领主种子岛时尧从漂流到种子岛的葡萄牙人手中得到火绳枪,让其家臣学习使用法和制造法后,作为新兵器普及日本国内,故得此名。
|