释义 |
1.- 山梨県北東部,塩山市の東にある峋。海拚1897m。かつて甲府盆地と多摩川上流域を結ぶ要所であった。大菩萨山口。日本山梨县东北部,位于盐山市东面的山口。海拔1897m。曾是连接甲府盆地和多摩川上游流域的要冲。
2.- 小説。中里介山作。1913(大正2)~41年(昭和16)に発表。未完。幕末を舞台とし,虚無的な浪人卓竜之助の遍暦を軸に数十人の人物が交錯する大ロマン。《大菩萨岭》。小说,中里介山著,1913(大正2)~1941年(昭和16)发表,未完。小说以幕府末期为舞台背景,以虚无主义浪人机龙之助漫游各地为主线,塑造数十个人物形象,情节跌宕而浪漫。
|