释义 |
1.- 暦史の時代区分の一。古代に続き,近代に先行する時期で,封建制を基礎とする。西洋史では,5世紀のゲルマン民族大移動から,14~16世紀のルネサンス·宗教改革までの時期をさす。日本史では封建制の時期を前期と後期に分け,後期は近世と呼び,前期のみを中世と呼んで,鎌倉·室町時代をこれに当てる。中世,中世纪。历史时代划分之一,古代之后、近代之前的时期,以封建制为基础。在欧洲史上指从5世纪日耳曼民族大迁徙到14~16世纪文艺复兴运动、宗教改革之间的时期。日本历史将封建制时期分为前期和后期,后期称近世,前期单称中世,镰仓、室町时代相当于中世。
|