释义 |
(动下一) 1.- ふさがりとどこおって,先へ進めなくなる。また,さえぎられる。堵塞,阻塞。因受阻而不能前进,亦指被阻挡。
2.- 言葉がすらすら出ず途中で何度かとまる。语塞,不流畅,结结巴巴。说话不流利,中间停顿好几次。
3.- (「痞える」とも書く)胸·のどなどがふさがったような感じになる。梗塞,发堵。胸口、喉咙等有堵塞似的感觉。
4.- (「手をつかえる」の形で)礼をするために両手をつく。叩首,磕头。(以「手をつかえる」的形式)两手扶地行礼。
(动下一) 1.- 目上の人のそばにいて,その人のために奉仕する。服侍,伺候。在长辈或上司身边,为其服务。
2.- 公的な機関に勤めて,その仕事に奉仕する。仕,做官,当官,供职。在官方机关任职,为其工作效力。
(动下一) 1.- 使う価値がある。ものの役に立つ。可用。有使用价值,东西有用处。
2.- (剣術などの)腕が優れている。(剑术等)很有功夫。
|