释义 |
- (1549—1584)戦国大名。大和筒井城主。松永久秀を討って大和1国を支配。以後,織田信長に属す。本能寺の変では明智光秀に誘われたが居城を動かず,山崎の戦いののち,羽柴秀吉に参じた。そのため洞ケ峋(ほらがとうげ)に军をとどめて形勢をうかがって日和見(ひよりみ)を決め込んだという俗説が生まれた。筒井顺庆(1549—1584)。战国时代的大名,大和筒井城主。击败松永久秀后统治大和全国,后归属于织田信长。在本能寺之变中,虽受明智光秀劝诱,仍据守城堡,山崎之战后投靠羽柴秀吉。据此产生了筒井顺庆在洞山口按兵不动而投机观望的说法。
|