释义 |
1.- 京都府南部,乙訓(おとくに)峻大山崎町にある山。海拚270m。淀川に臨み,対岸の男山とともに京都に通ずる道の狭隘(きようあい)部をなす。天王山。位于京都府南部乙训郡大山崎町的山,海拔270m,濒临淀川,与对岸的男山一起形成通往京都道路的狭窄部。
2.- 〔1582年の山崎の戦いで,①を先に占領した豊臣秀吉军が明智光秀军を击破したことから〕勝負を決する大事な場面や時。勝負の分岐点。〔在1582年的山崎之战中,首先占领天王山的丰臣秀吉军打败了明智光秀军,所以转指〕决定胜负的重要情况或时刻,胜负的分水岭。
|