释义 |
- 乗り物に乗らずに歩くこと。かち。徒步。不乘交通工具。
- (712—770)中国,盛唐の詩人。字(あざな)は子美,号は少陵。40歳を過ぎて仕官,左遷されて官を捨て,以後二十数年,家族を連れて甘粛·四川を放浪,湖南で病没。国を憂い,民の苦しみを詠じた多数の名詩を残す。詩仙李白に対し,詩聖と称され,李白とともに李杜と併称される。詩文集「杜工部集」杜甫(712—770)。中国盛唐时期诗人,字子美,号少陵。年过40后一度为官,遭贬后弃官,而后二十余年携家云游甘肃、四川,病死湖南。一生留下许多忧国忧民的名诗。李白被称为“诗仙”,杜甫被称为“诗圣”,两人并称“李杜”。有诗文集《杜工部集》。
|