释义 |
- 鉄道線路で,枕木と路盤との間の砂利·砕石·コンクリートなどから成る層。道床。铁路枕木和路基之间的沙石、碎石、混凝土等的筑成层。
- 展覧会·コンクールなどで,第3位の入賞。铜(牌)奖。展览会、会演等获奖中的第三名。
- (629—700)飛鳥時代の法相宗の僧。河内の人。653年入唐し,玄奘に師事。660年帰国し,初めて法相宗を広め,また社会事業を行なった。死後,火葬にされた(日本における火葬の始まりという)。道昭(629—700)。飞鸟时代法相宗的僧人,河内人。653年入唐,师事玄奘。660年归国,开始推广法相宗,并从事社会事业。死后火葬(据传是日本火葬习俗的起始)。
|