释义 |
1.- 劇場で,舞台と客席とを仕切る。地の厚い上下に開閉する幕。緞帳幕。卷幕。剧场中,将舞台与观众席隔开,能上下开启的厚幕布。
2.- 江户時代,小芝居や臨時の小屋掛け芝居で用いた,上下に開閉する粗末な幕。缎帐。江户时代,演短小戏剧或临时搭演戏台时,能上下开启的简易幕布。
3.- 厚地の模入りの布。帳(とばり)などに用いる。带花的厚布,常用做帷幕。
4.- 「緞帳芝居」「緞帳役者」の略。「缎帐芝居」「缎帐役者」之略。
- 高句麗の僧。610年渡来。五経に詳しく,彩色·紙墨の製法や碾臼(ひきうす)を伝えたという。生没年未詳。昙征。高丽僧人,610年来到日本,据说精通五经,给日本传授了制造色彩、纸墨以及石磨的方法。生卒年不详。
|