释义 |
1.- 784年より10年間,現在の京都府向日(むこう)市·長岡京市付近に置かれた古代の都。桓武天皇は平城京からこの地に移ったが,不祥事件続発のため794年平安京に遷都。ながおかのみやこ。长冈京。自784年起10年间,曾设置于现京都府向日市和长冈京市附近的古都。桓武天皇从平城京迁至此地,但因连续发生不祥事件,于794年迁都平安京。
2.- 京都府南部の市。古代の長岡京のあった所で,付近は古墳が多い。乙訓(おとくに)筍(たけのこ)は特産物。长冈京市。京都府南部的市,古代长冈京所在地,附近多古墓。乙训笋为当地特产。
|