请输入您要查询的日文单词:

 

单词 なんちょう
释义

なんちょう南朝

1.
  • 日本で南北朝時代(1336—1392)に,奈良の吉野を中心に存立した大覚寺統の朝廷。後醍醐·後村上·長慶·後亀山天皇と4代続いた。吉野朝。南朝。南北朝时代(1336—1392)存在于奈良的吉野一带的大觉寺统朝廷,共传后醍醐、后村上、长庆、后龟山天皇四代。
2.
  • 中国で,南北朝時代に江南(長江流域)を支配した漢民族4王朝の総称。宋(420—479)·斉(479—502)·梁(502—557)·陳(557—589)。←→北朝南朝。中国南北朝时代统治江南(长江流域)的汉族四代王朝的总称,宋(420—479)、齐(479—502)、梁(502—557)、陈(557—589)。

なんちょう軟調

1.
  • 写真のネガ·印画の明暗の対照が弱いこと。画面が柔らかい調子であること。软调。照相的负像、正片的明暗对比弱,画面柔和的情况。
2.
  • 取引で,買い気に乏しく,相場が下がり気味の状態。疲软。交易中购买力匮乏,行情下跌趋势的状态。

なんちょう難聴

  • 聴力が低下した状態,中耳炎·メニエール病·ストマイ副作用などのほか,遺伝·外傷·老化によっても起こる。重听,耳聋,耳背。听力低下的状态,可因中耳炎、美尼尔氏综合征、链霉素副作用及遗传、外伤、衰老所致。
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/2/23 17:00:19