释义 |
- 和歌山県根来にある新義真言宗の総本山。山号,根来山。正式名は大伝法院。1132年覚鎪(かくばん)が高野山に開いた大伝法院に始まる。のち高野衆徒と対立し,1288年根来に移り,新義真言宗として独立。南北朝期より多数の僧兵を養い隆盛を极めたが,1585年豊臣秀吉に攻められて焼亡。その後法住が再興。ねごろでら。根来寺。位于和歌山县根来的新义真言宗的总本山,山号根来山,正式名称为大传法院。始于1132年觉廻在高野山创建的大传法院。后与高野众徒对立,1288年移至根来,独立成立新义真言宗。自南北朝时期因养众多僧兵而盛极一时,但1585年受丰臣秀吉攻打而烧毁。之后由法住重建。
|