请输入您要查询的日文单词:

 

单词 のう
释义

のう

1.
  • 物事を成し遂げることのできる力。はたらき。能,能力。能够完成事物的力量。

    —無し无能。

2.
  • 取り得。能(耐)。可取的长处。

    食べる以外に—がない除了吃以外,别无所能。

3.
  • 効能。效能,功能。

    —書き功能说明。

4.
  • 日本の中世芸能で,舞踊と劇の要素を含んだもの。猿楽能·田楽能·延年能など。能。日本中世的艺能中,包含舞蹈和戏剧要素的艺术形式。有猿乐能、田乐能、延年能等。
5.
  • 猿楽能のこと。南北朝·室町時代に観阿弥·世阿弥父子が大成した歌舞劇で,江户時代は幕府の式楽。明治以降は能楽ともいい,広義には狂言を含む。舞(まい)と謡(うたい)と囃子(はやし)の三要素から成る。主人公を演じるのはシテ方,その相手はワキ方,楽器を演奏するのは囃子方と,役が専門職として分化し,それぞれに流派があり,現在シテ方には観世·宝生·金春(こんばる)·金剛·喜多の 5流がある。謡の詞章は謡曲といい,題材は源氏物語や平家物語など古典からとることが多く,現在上演可能な作品は約 235 番。これらは五番立てで演じられる際の上演順によって,脇能物(初番目物)·修羅(しゆら)物(二番目物)·鬘(かずら)物(三番目物)·雑物(四番目物)·切能(五番目物)に分類され,俗に,神男女狂鬼(しんなんによきようき)という。能楽。能,能乐。指猿乐能,南北朝、室町时代由观阿弥、世阿弥父子集大成的歌舞剧,江户时代成为幕府的仪式乐。明治以后也称能乐,广义上包括狂言。由舞、谣和杂子三要素构成。扮演主人公的称“仕手方”,其配角称“胁方”,演奏乐器的人称“杂子方”,各角色分化为专职,各有其流派,现在的“仕手方”有观世、宝生、金春、金刚、喜多5个流派。谣的词章称谣曲,题材多取自于《源氏物语》《平家物语》等古典作品,现在能够上演的作品约有235出。这些作品五出一套演出时,其顺序为“胁能物”(第一出剧)、“修罗物”(第二出剧)、“鬘物”(第三出剧)、“杂物”(第四出剧)、“切能”(第五出剧),俗称神男女狂鬼。

—ある鹰(たか)は爪を陴す

実力のある人物は,いたずらにそれを誇示はしない。雄鹰藏其爪;真人不露相。有实力的人故意不显露。

のう

1.
  • 中枢神経系の大半を占め,特定の多数の神経細胞が集合し,全身の神経を支配している部分。脊椎動物では発生学的には脊髄の前方が発達して,大脳·間脳·小脳·中脳·橋·延髄に分化している。原索動物の一部は脊椎動物に似た脳をもつが,より原始的。他の無脊椎動物では頭部神経節をいう。脳髄。脑。占中枢神经系统的大部,汇集特定多数神经细胞并支配全身神经的部位。根据发生学,脊椎动物的脊髓前部发达后,分化成大脑、间脑、小脑、中脑、脑桥、延髓。一部分原索动物有近似于脊椎动物的脑,但较为原始。其他无脊椎动物则称为头部神经节。
2.
  • 頭脳のはたらき。頭脳。脑力。头脑的功能。

のう

1.
  • 農業。農作。农。农业,农活。

    半—半漁半农半渔。

2.
  • 農民。農夫。农。农民,农夫。

    士—工商士农工商。

のう

  • うみ。うみしる。脓。脓液。
随便看

 

日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/2/23 16:13:14