释义 |
- 音便の一。発音上の便宜のために,語中·語末のある音が撥音に転ずる現象。「死にて→死んで」「飛びて→飛んで」「読みて→読んで」の类。これらのほかに,「さかりに→さかんに(盛に)」「かみなづき→かんなづき(神無月)」「まなか→まんなか(真中)」などもある。はねる音便。拨音便。音便之一,为发音方便,词中、词尾的某个音转变为拨音的现象。如「死にて→死んで」「飞びて→飞んで」「読みて→読んで」等,此外还有「さかりに→さかんに(盛に)」「かみなづき→かんなづき(神无月)」「まなか→まんなか(真中)」等。
|