释义 |
1.- 光の波動説。17世紀にホイヘンスが堤唱し,19世紀にヤングとフレネルらが干渉·回折実験に成功して波動説を確立した。19世紀後半にはマクスウェルがその電磁理論から光は電磁波であることを導いた。波动说。光的波动说,17世纪由惠更斯提出,19世纪杨和菲涅耳等人成功地进行了干涉、绕射实验,确立了波动说。19世纪后半叶,麦克斯韦根据其电磁理论导出了光是电磁波的结论。
2.- 粒子の波動性を強調する説。1924年にド=ブロイが電子の波動説を堤唱。これはのちに回折実験で確かめられ,量子力学成立の先駆となった。波动说。强调粒子波动性的学说,1924年德布罗意提出电子波动说。这在后来的绕射实验中得到了证实,成为建立量子力学的先驱。
|