释义 |
- 713年,元明天皇の詔により諸国で編纂された官撰の地誌に対する平安朝以降の通称。峻名の由来·伝承·産物·土地の状態などを各国庋が解文として撰進した。出雲·常陸·播磨·豊後·肥前の 5か国のものが現存するが,完本は出雲国のみ。他に約30国の逸文が伝存する。後世作られた風土記の類と区別して古風土記ともいう。《风土记》。平安朝以后对713年奉元明天皇诏由诸国编写的官修地方志的通称。由各国厅作为解说文进撰郡名的由来、传承、物产、土地状态等内容。现存出云、常陆、播磨、丰后、肥前5国的风土记,但保存完整的只有出云国,其他约30国传存逸文。为与后世所作的风土记区别,也称其为古风土记。
|