释义 |
- 8世紀末から9世紀初めにかけて現在の京都市街の地に,唐の都長安に範をとって造営された都城。794年,桓武天皇が長岡京から遷都。応仁の乱でいったん灰燼(かいじん)に帰したが,1869年(明治2)の東京遷都まで首都としての役割を果たした。東西約4.5km,南北約5.2kmの方形で形式の基本は平城京と同じ。平安京。8世纪末至9世纪初,在现京都市区模仿唐都长安修建的都城。794年桓武天皇由长冈京迁都至此,应仁之乱中化为灰烬,到1869年(明治2)迁都东京之前,一直是日本的首都。为东西约4.5km,南北约5.2km的方形,形式与平城京基本相同。
|