释义 |
- みことのりを受けること。奉勅。奉诏,领旨。领受圣旨。
スル - 大声で笑うこと。また,その笑い声。放声大笑。大声笑,亦指其笑声。
スル - 勤労や努力に報い奨励すること。报酬奖励。指对勤劳和努力给予报酬奖励。
スル - 功績に報いて賞すること。また,そのしるしとして与える賞品や賞金。报偿奖赏,报酬奖金。对功绩给予表彰,亦指作为授奖的标志而发给的奖品或奖金。
スル 1.- 与えた損害のつぐないをすること。弁偿。报偿。做出对己给予的损害的补偿。
- 栄典の一。褒賞として授与される記章。現在6種あり,事績の内容によって綬(じゆ)(下げるときに用いる帯状のひも)の色が异なる。奖章。一种荣典,作为奖赏而授予的纪念章。日本现有6种,根据事迹不同,绶带(佩带时用的细带)的颜色各异。
スル - ほめたたえること。また,そのしるしに与える金品。褒奖,奖赏。大肆赞扬,亦指作为其标志而给予的金钱财物。
- (412—466)中国,六朝時代,宋の詩人。元嘉年間の三大詩人の一人。謝霊運·頤延之と並ぶ。鲍照(412—466)。中国六朝时代的宋诗人,元嘉年间三大诗人之一,与谢灵运、颜延之齐名。
|