释义 |
1.- 神奈川県鎌倉市小町にある日蓮宗の寺。山号,妙厳山。1436年日出が建立。のち身延山より日蓮の遺骨を分骨し東身延と称せられる。本觉寺。位于神奈川县镰仓市小町的日莲宗的寺,山号妙严山,1436年日出建立。后从身延山分到一部分日莲的遗骨而被称为东身延。
2.- 岡山県御津町にある日蓮講門宗の本山。山号,久遠山。元禄年間に建立され妙宣庵と号し,のち鹿瀬草庵と称し,ひそかに不受不施派の法燈を伝えた。1882年(明治15)に再興。96年に現寺号を公称。本觉寺。位于冈山县御津町的日莲讲门宗的本山,山号久远山。元禄年间建立,号妙宣庵,后称为鹿濑草庵,暗中继承不受不施派的法灯。1882年(明治15)再兴,1896年公开称现寺号。
|