释义 |
- 干支(えと)の一。つちのえとら。戊寅。干支之一,天干第五位与地支第三位相配之年。
- 言語音の分類の一。声帯の振動で生じた有声の呼気が,咽頭や口腔で閉鎖や狭めをうけずに発せられる音。現代日本語の共通語ではア·イ·ウ·エ·オの五つ。ぼおん。母韻。←→子音元音,母音。语音的一种分类,声带振动产生的有声气流在咽部和口腔的通路上不受阻碍而发出的声音。现代日语标准语中有「ア」「イ」「ウ」「エ」「オ」5个母音。
- ふつう右の親指の先に朱肉や墨をつけ印章の代わりに押したもの。爪印。拇指印,手印。通常为用右手大拇指尖蘸红印泥或墨汁按下的印记,以代替印章。
|