释义 |
1.- コオロギ科の昆虫。体長約20mm。頭は小さく,体は舟形で後肢が長く,全体が淡褐色。雄はチンチロリンと美しく鳴く。本州以南に分布。云斑金蟋,云斑异蟋。蟋蟀科昆虫,体长约20mm,头小,体呈船形,后肢长,通体淡褐色。雄虫叫声婉转动听。分布于本州以南。
2.- スズムシの古名。平安時代,マツムシとスズムシの名称は現在と反対であったといわれる。松虫。日本同蟋的古名,据说平安时代云斑金蟋与日本同蟋的名称与现在正相反。
3.- 歌舞伎の下座音楽に用いる楽器。小形の伏せ鉦(がね)。六部の出や寂しい寺院の場などに用いられる。松虫。歌舞伎的下座音乐用的乐器,小型磬。在云游僧出门或寂静的寺院等场面中使用。
|