释义 |
スル 1.- 車·船などに荷物をいっぱいのせること。满载,载满。车、船等装满货物。
2.- 新聞·雑誌にある種の記事をたくさんのせること。登满,载满。报纸、杂志上大量刊载某种记事。
- (1378—1435)室町初期の真言宗の僧。醍醐寺座主。東寺長者。足利義満の猶子。朝廷·幕府の厚い尊信を得て準三後(じゆんさんごう)となる。政務にも関係し黒衣の宰相と称された。「満済準後日記」を残す。まんぜい。满济(1378—1435)。室町初期真言宗的僧人,醍醐寺座主,东寺长者,足利义满的义子。深得朝廷、幕府尊信,成为准三后。也参与政务,人称黑衣宰相。留有《满济准后日记》。
|