释义 |
- 鎌倉·室町時代,山腹に横穴を掘って墓所としたもの。神奈川県鎌倉市近傍に多く見られる。岩仓,窟墓。镰仓、室町时代,在山腰挖掘横穴作墓所。多见于神奈川县镰仓市附近。
1.- 城や館の門の上,あるいは敷地内に設けた高楼。箭楼,瞭望楼。建于城堡、公馆的门上,亦指建于宅地内的高楼。
2.- 木材などを高く組み上げて造った构造物。また,歌舞伎·相撲などの興行場の入り口に高く組み上げた构築物。高台,眺望楼。用木材等高筑的台子,亦指建造在歌舞伎、相扑等表演场地入口处的搭建物。
3.- こたつの,木で組んだ枠。脚炉架。用木材制成的脚炉木架。
4.- 大型和船の上部构造物の総称。船楼。大型日本式船的上部构造的总称。
|