释义 |
- 京都市東山区祇園にある神社。祭神は素戔鳴尊(すさのおのみこと)·櫛稲田媛命(くしなだひめのみこと)·五男三女八柱命。876年,疾病锫静のため円如が播磨から牛頭(ごず)天王を勧請したのに始まると伝える。盛んに御霊会が催され,今日まで祇園(ぎおん)祭として伝わる。旧称,祇園社。1868年(明治1)現名に改称。全国の八坂神社·祇園社の総本社。八坂神社。位于京都市东山区祗园的神社,祭神为素戋呜尊、栉稻田媛命、五男三女八柱命。据传始于876年,为镇静疾病,圆如从播磨劝请牛头天王至此。盛行举办御灵会,以祗园祭的形式沿袭至今。旧称祗园社。1868年(明治1)改称现名。全日本的八坂神社、祗园社的总本社。
|