释义 |
- (1793—1841)江户後期の洋学者·南画家。三河国田原藩の家老。通称は登。儒学を佐藤一斎らに,南画を谷文晁らに学んだ。肖像画など写生画にすぐれる。兰学にも通じ,高野長英·小関三英らと交わる。幕府の対外政策批判「慎機論」を著し,蛮社の獄に連座,蛰居中に自殺。渡边崋山(1793—1841)。江户后期的西洋学家、南画家,三河国田原藩的家老,通称登。师从佐藤一斋等学习儒学,师从谷文晁等学习南画。擅长肖像画等写生画,也精通兰学,与高野长英、小关三英等交往。著有批判幕府对外政策的《慎机论》,曾受蛮社之狱株连,蛰居中自杀。
|