释义 |
〔「より先のもの」の意〕〔意为先于〕 1.- 中世では,因果系列において,知識·能力などがより根本的·原因的に先立っていること。先天。在中世纪,表示知识和能力等在因果系列当中处于更为根本性的、原因的位置。
2.- 近代では,「先天的」の意。生物学·心理学などではある機能が生得的に与えられていること。また哲学,特にカントの認識論では,認識·概念などが後天的な経験に依存せず,それに論理的に先立つものとして与えられていること。先天的。←→ア-ポステリオリ先天。在近代,意为“先天的”。在生物学、心理学等方面的某功能天生就有。在哲学、特别是在康德的认识论当中,亦指认识、概念等并不依存于后天的经验,而作为逻辑上先于后天经验的东西获得。
|