释义 |
1.- 2 個の炭化水素基が酸素原子によってつながれた构造をもつ有機化合物の総称。醚。带有2个烃基同氧原子结合形成结构的有机化合物的总称。
2.- ①のうち特に,エチルエーテル(C2H5)2O をいう。特异な芳香をもち揮発性と麻酔性のある引火性液体。溶媒として使われる。ジエチルエーテル。乙醚。特指①中的乙醚(C2H5)2O。具有特殊的芳香并具有挥发性、麻醉性的易燃液体。被用作溶剂。
3.- かつて,光の波を伝える媒質として仮想されていた物質。19世紀末,マイケルソン-モーリーの実験によって否定された。以太。曾被假想为传播光波介质的物质,19世纪末根据迈克耳孙-莫雷的实验而被否定。
|