释义 |
- 16世紀後半から17世紀初めにかけて,日本でキリスト教の布教にあたった宣教師たちによって出版された文献の総称。1590年イエズス会のバリニャーノが印刷機を伝えてより,島原·天草·長崎など各地で刊行された。「天草版伊曾保物語」「日葡辞書」「ロドリゲス日本大文典」など29種が知られる。天主教版。16世纪后半期至17世纪初,在日本担任天主教布教的传教士们出版的文献的总称。1590年耶稣会的巴林纳尼把印刷机传到日本之后,在岛原、天草、长崎等地出版发行。已知的有《天草版伊曾保物语》《日葡辞书》《罗德里格斯日本大文典》等29种。
|