释义 |
1.- 等しいこと。等価であること。相等,平等,等价,平价。
3.[物] 粒子の状態を表す波動関数の符号が,空間反転によって変化するか否かによって,状態を区別するために用いられる語。符号が変わらない場合,その状態のパリティーは偶(+),変わる場合は奇(-)であるという。素粒子はその内部状態に対しても固有のパリティーをもっており,例えば陽子のパリティーは+,パイ(π)中間子のそれは-である。偶奇性。奇偶性。根据表示粒子状态的波动函数符号是否会因空间反射而发生变化来区别状态的用语。当符号不变时,其状态的奇偶性为偶(+),变时为奇(-)。基本粒子对其内部状态也有固定的奇偶性,比如,质子的奇偶性为“+”,π中子的奇偶性为“-”。
4.- 2進法によって表された数に現れる 1が偶数個であるか奇数個であるか,ということ。偶奇性。奇偶性。出现在用二进制表示的数中的“1”是偶数个还是奇数个。
5.- 転換社债を株式に転換したらどれくらいの価値になるかを示す尺度。現在の株価をその転換価格で割った百分比。比价。表示把转换的公司债转换为股份后其价值多少的尺度。即用其转换价格去除当时的股价所得的百分比。
|