请输入您要查询的日文单词:

 

单词 あさがお【朝顔】
释义

あさがお朝顔

1.
  • ヒルガオ科のつる性の一年草。夏の朝,漏斗形の花を開き,昼前にしぼむ。熱帯アジア原産。日本には奈良時代に薬草として中国から伝来。観賞植物として多くの改良品種が作り出された。牵牛(花),喇叭花。旋花科蔓性一年生草本,夏季朝开漏斗状花,午前萎缩。原产热带亚洲。日本于奈良时代作为药草从中国传入,作为观赏植物已培育出许多改良品种。
2.
  • 漏斗形のもの。特に,男の小便用の便器。漏斗状物,尿壶。漏斗形的东西,尤指男子小便用的便器。
3.
  • 源氏物語の巻名。第20帖。《朝颜》。《源氏物语》的卷名,第20帖。

—の花一时(ひととき)

〔朝顔の花が,咲いてからわずかの時間でしぼむことから〕物事の衰えやすいこと,はかないことのたとえ。槿花(きんか)一日の栄。昙花一现;好景不长。〔出自牵牛花开放后时间不长就会萎缩〕比喻事物的易衰和无常。

随便看

 

日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。

 

Copyright © 2000-2023 Newdu.com All Rights Reserved
更新时间:2025/2/22 16:28:25