释义 |
1.- 先が円錐状に細くなり,丸みをおびている軸。時計などに使われる。枢轴。前端变细呈圆锥状并带圆度的轴,用于钟表等。
2.- バスケットボール·ハンドボール·バドミントンなどの競技で,ボールを持った人が片足を軸にし,他方の足を動かして体を回転させること。旋转。在篮球、手球、羽毛球等比赛中,持球者以单脚为轴,动另一只脚使身体转动。
3.- ダンスで,片足を軸として回転すること。单足旋转。跳舞时,以一只脚为轴旋转。
4.- ゴルフで,バックスイングのとき,脊柱を軸として腰から上を右へひねること。转体。高尔夫球运动中,击球员击球前向后引棒时,以脊柱为轴,把腰部以上的躯体向右转。
|