释义 |
[中国语] 麻雀で,門前の手牌を聴牌(テンバイ)した時にかけることのできる宣言。宣言後は手牌を変えることはできない。立直。麻将用语,门前的手牌已处于听牌时可做的报牌,一旦宣布不可再改变手牌。
1.- 〔Bernard L.〕(1887—1979)イギリスの陶芸家。1909年(明治42)来日し,富本宪吉·浜田庄司·柳宗悦らと親交を結び両国の陶芸に寄与した。贝尔纳·利奇(1887—1979)。英国陶艺家,1909年(明治42)到日本,结识富本宪吉、滨田庄司、柳宗悦等,为两国的陶艺做出贡献。
2.- 〔Edmund Ronald L.〕(1910—1989)イギリスの社会人類学者。著「高地ビルマの政治体系」「人類学再考」など。艾德蒙·罗纳德·利奇(1910—1989)。英国社会人类学家,著有《高原缅甸的政治体系》《再论人类学》等。
1.- ボクシングで,手の長さ。拳(こぶし)が届く範囲。拳距。拳击中的手伸长限度,拳能到达的范围。
2.- テニスで,ネット-プレーの際の守備範囲。截击范围,掩护范围。网球运动中,网前截击时的防守范围。
- (1936—1989)イギリスの言語学者。コーパスを使った大規模な語法調査に基づく英語研究や,意味論·語用論·文体論の研究で知られる。著作に「現代意味論」「語用論」など。利奇(1936—1989)。英国语言学家,基于使用了语料库的大规模语法调查的英语研究,以及语义学、语用学、文体论的研究而闻名。著有《现代语义学》《语用学》等。
|